EFSとは?(Elastic File System)
EFSとは複数のEC2インスタンスからアクセス可能な共有ストレージになります。
他のストレージサービスとの比較
S3
- オブジェクトストレージでリージョンを設置 - HTTPによるAPI経由でのアクセス - 大容量のデータを長期保存するためのもの
EBS
- ブロックストレージでAZに設置 - Ec2インスタンスのディスクボリュームとして利用するが、物理的なではなくインターネット経由で利用 - 複数のEc2インスタンスにアタッチできない
EFS
- NASに似たファイルストレージ - ファイルシステムとして利用し、複数のEC2インスタンスでの共有アクセスが可能
EFSの特徴
シンプルですケーラブラブルで柔軟に利用できるファイルストレージであることが最大の特徴です。
EFSのデータ保存方法
EFSのデータファイルは複数AZに分散して保存される
まとめ
複数のEC2インスタンスのデータを保存したいときはEFS。 単数インスタンスのデータを保存したいときはEBSを利用するのが一般的なのかな?
参考
https://www.udemy.com/course/aws-associate/learn/lecture/13550368#content